「問い合わせフォームを送信したのに、お客さん側に届かない」「送信ボタンを押しても、何も反応がない……」そんなお悩みを抱えていませんか?
この記事では、Webフォームの送信がうまくいかない場合にチェックすべきポイントや原因を、実際の仕組みや事例を交えてやさしく解説します。自分でできるトラブルシューティングもしっかり紹介します。
目次
フォームが送信できない…どうして?
ホームページに設置した問い合わせフォームや申し込みフォームが「送信できない」「届かない」というトラブルは、意外とよく見られます。
一見単純なようですが、実はいろいろな原因が考えられます。今回は、入門者でも理解しやすいように、よくある原因と対処法を整理します。
まずはこれだけチェック! フォーム送信トラブルのよくある原因
-
入力ミス
- 必須項目が未入力だったり、メールアドレスの書き間違いがある
- 全角/半角スペースが入っている(特にパスワードやメールアドレスで多い)
-
システム的な問題
- サイトのサーバーに障害が発生している
- Webホスティングサービスの容量制限、リソース不足など
- PHPやサーバー側のプログラムエラー
-
ブラウザや端末の問題
- JavaScriptが無効になっている
- セキュリティソフトや広告ブロッカーがフォーム操作を妨げている
- スマホのゲストモードやプライベートブラウズモードでの不具合
-
設定ミスや環境の違い
- メール送信サーバー(SMTP)の設定が正しくない
- サイト移転やサーバー変更時に、フォームの送信先を更新していない
- SSL(https://)導入後に、フォームの送信先URLをhttpsに更新していない
-
プラグインやCMSの不具合
- WordPressなどのCMSや、フォーム系プラグインがバグやバージョン互換性によって正常に動かない
- プラグイン同士の競合
-
迷惑メールフィルター
- 送信したメールが、受信者の迷惑メールフォルダに振り分けられている
- 返信メールが届かない場合もあるため、迷惑メールフォルダもチェック
自分でできるトラブルシューティング
- 必須項目の入力漏れがないか確認する
- メールアドレスの入力ミスを防ぐ
- JavaScriptが有効になっているか確認する
- 別のブラウザや端末で送信してみる
- サイト管理者やホスティング会社にサーバー障害が発生していないか確認する
- フォームの送信先メールアドレスやSMTP設定が正しいか確認する
- サイトの【お問い合わせありがとうございます】ページ(サンクスページ)が正常に表示されるか確認する
- 迷惑メールフォルダも忘れずにチェックする
事例
- 「会社のメールアドレスに届かない」 → 社内メールサーバーのセキュリティ強化で外部メールを弾いている場合もある。一度個人メールアドレスでも試してみると良い
- 「送信ボタンを押しても何も起こらない」 → JavaScriptが無効になっている、またはフォームのプログラムにエラーがある可能性
- 「スマホで送信できない」 → 携帯キャリアのメールフィルタ、あるいは端末のセキュリティ設定を確認
どうしても解決しないときは
ここまでの確認をしても解決しない場合、以下の方法も検討してみましょう。
- フォームの設置会社やCMSの公式ヘルプを参照する
- サーバー会社やレンタルサーバーのサポートに問い合わせる
- プロに相談する
おおよその原因や対処法を解説しましたが、実際のトラブルは個別の環境や設定によって異なります。自分の環境に合わせて、一つずつ地道にチェックをおすすめします。
連載
Webのトラブル
トピック
よくあるトラブル
author

くぼ よしゆき
北海道厚岸町生まれ。宮城県仙台市在住。弘前大学大学院理工学研究科(博士前期課程)修了。Web制作会社 → デザイン会社 → 1616。プランニングから撮影、デザイン、コーディング、CMS導入まで幅広く活動的な感じみたいな。